インプラントの相場の値段は高すぎると考える歯医者の意見
通常、安いインプラント治療は1回法のインプラントといって、インプラントを1回目の手術から露出させるタイプのインプラントを使用しております.
1回法のインプラントは通常かなり骨が残っている場合にしか用いられず、安いと思ってインプラントの相談に行っても費用のかかる2回法のインプラントしか行えないというという事になる事が多いようです.
1回法のインプラントは通常見た目に気になる部分には使用されない、金属が露出しやすいインプラントのため、かなり使用する場合に条件が限られてしまいます.もちろん前歯には不向きです.
そのため、当院では1回法のインプラントはほぼ使用しておりません.2回法のインプラントに特化して治療を行っているため、無駄な在庫を抱えずに済んでいます.
当院では、材料のコストを20%と計算して、インプラント、アバットメント、セラミックのお値段を決めております.その結果2回法のインプラントが最安値で提供している事がわかりました.(2014年インターネット調べ)
安いインプラントを売りにしているにしてはうちより全然高い料金で行っている病院はおそらく広告宣伝費が非常に高いためだと思われます。インプラント料金に広告費が上乗せされているために、インプラント価格を下げられないという状態のようです。
調べていただければわかりますが、2回法インプラントで、インプラント、アバットメンと、上部構造(FCK)の総額が14万円に消費税というのは最安値でした。金額が14万円もかかるのに、最安値っていうのはどこの医院も利益を重視しているのか、インプラント治療が通常の歯科治療よりも随分と利益率の高い治療という位置づけなのかと思います。
インプラントが利益率の高い治療のために無謀なインプラント治療を行う歯科医院が後を絶たないのかと思います。通常の歯科治療と同じ利益率の治療であれば無理にインプラントを進められた利しないのではないでしょうか。
ただいまインプラント治療を希望される方は無料カウンセリングを行っております。無料カウンセリングにて治療方法のご説明、お見積もりのお渡しをいたします。無料カウンセリングはご予約制となります。
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3-2-6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です。)
0120-25-1839
03-3251-3921
それでも入れ歯はいやという方へ
歯を抜くと顎の骨が吸収して骨の量が少なくなります。そのため、そのままでは、インプラントを入れる骨の幅も高さもなくなってしまう場合があります。
骨が吸収してもインプラントで治療がしたいという方は、増骨手術をすることになります。骨のないところに骨を作る手術です。GBR法とも呼ばれています。
例えば、上の奥歯の無い方の場合,骨のない部分に人工の骨を作ってからインプラントを入れる事があります。特に副鼻腔までの高さがない場合が多く、副鼻腔内に骨を作る必要がある場合があります。(この部位での増骨方法を術式でソケットリフトとかサイナスリフトと呼んでいます。)
通常のインプラント治療より10年の予後が10%程悪く80%程の生存率という報告もあります。
特に顎の骨が4ミリ以下の場合成功率が下がります。
ただ、鼻のアナの中の空洞は通常骨を作りやすい空間のためしっかりと骨ができてその後吸収しないようになっていればインプラントの安定もよい物となります。
ソケットリフト法に関しましては下記のリンクページに詳しい内容を記載させていただいております。クリックしてご覧ください。
ソケットリフトの詳しいページ
歯周病や虫歯を放置してしまった場合には、歯の周囲の骨がなくなってしまうことが良くあります。
こういった場合は、無くなった骨を作る必要があるかもしれません。
~骨を作る治療についての注意~
インプラント治療を行う際に骨がないとインプラントができない場合があります。
上顎の骨がない場合に行うソケットリフト法で骨を作る場合、治療費は保険外診療となります。料金は5万5千円(税込み)となります。サイナスリフト法を行う場合は16万5千円(税込み)かかります。骨の状況によって治療法や料金が変わります。
また、上下顎共に、骨の幅を増やす方法や、高さを増やす方法などもありますが、保険外診療となります。骨の状況によって料金が変わります。
また、インプラントの料金は、別途かかります。
ただいまインプラント治療を希望される方に無料カウンセリングを行っております。無料カウンセリングにて治療方法のご説明、お見積りのお渡しをいたします。
インプラントなどの治療の無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です。)
0120−25−1839
03-3251-3921
上のシェアボタンのクリックもお願いいたします。
インプラントの種類は世界で何百とありました。いろいろなインプラントが使用され、そして使用されなくなったインプラントも数多くあります。年々インプラントの構造がほぼ統一されてきている感じはあります。特殊な形のインプラントはほぼなくなりました。
ただ、インプラントの形態や、インプラント表面の成分によってインプラントと骨の接触がかわったり、治療期間が変わったりします。
現在使用されている歯科用のインプラントはブローネンマルク先生の発見した骨とくっつくタイプのインプラントを使用しています.この結合をオステオインテグレーションと言っています。
当院で使用している、ノーベル社のインプラントはブローネンマルク先生の使用したブローネンマルクのインプラントを製造している会社ということで有名です.ノーベル社はブローネンマルク先生と同じスウェーデンの会社でした.ノーベル社は有名なノーベル賞のノーベルさんの会社です.
神田ふくしま歯科では、歴史のあるインプラントを希望される患者様もいらっしゃいますので、ノーベル社のインプラントも使用いたします.このインプラントに関しましては、材料費が高いため、なかなかお安くすることができないのですが、なんとか市場価格よりはお安く提供させて頂けるようにしました。
ノーベル社のインプラントは最近最先端のインプラント理論にそった新しい形の物を発売しましたが、形はケンテックスのアルファタイトのインプラントの形状とほぼ同じ構造をしています.その意味で、当院で使用しているアルファタイトの10万円のインプラントはお値段が安い分お得だと思います.インプラントの技術は各社拮抗してきましたので、あまりメーカーによるちがいはないように感じます。
インプラントの料金はインプラントの種類によって変えさせて頂いております.詳しい内容は下記のリンクページをクリックしてご覧ください.
また、インプラント治療をご希望の方はただいま無料カウンセリングを行っておりますのでご利用ください.無料カウンセリングにて治療方法のご説明、お見積もりのお渡しをいたします.
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分
0120−25−1839
03−3251−3921
~インプラントの注意~
インプラントは保険外診療となります。当院では、インプラントの種類などによって料金がかわります。通常インプラントは、3つの部分に分かれており、人工歯根1本あたり11万円(税込み)~土台(アバットメント)2万2千円~、上部構造5万5千円~の料金となります。奥歯のインプラントを行う場合は18万7千円(税込み)~となります。白い歯にする場合や、土台をジルコニアにする場合、人工歯根を高級なものにする場合など料金がかわります。
当院では2回法インプラントのみを扱っておりますが、2回法インプラントに関しましては相場より格安で治療を行っておりますので御相談をいただく事がございます.
本日紹介するご相談例は東京でお勤めの会社員の方のインプラントの相談です。
奥歯が無いまま放置して残った歯まで悪くなってしまったケースです。
左側の1番奥歯を1本抜いてそのままになっていて、奥から2番目は、半分歯を抜いて銀歯が入っていました。
残っている奥歯の銀歯はぐらぐらで噛めないということでしたが、抜きたくないと言う御相談でした.
左の奥歯がないので、かむ力を支えられずに歯が揺れてしまったようです。
この方のように、歯を抜いて放置しておくと残った歯に負担がかかってしまい、問題を起こす事がよくあります.歯を抜いてしまった場合、徳か無知からの強い方はかむ力を支えるためにインプラントを入れる事をお勧めします.入れ歯ではかむ力を支えられません.
そのため、奥の歯のないところはインプラントをする方法をお勧めしました。そうしないと残った歯の負担を取れないので、揺れている歯を手前の歯とつなげて固定するか、それもしたくない場合は何もしないか以外の選択肢はなさそうでした。
こういったケースの場合は、残っている歯に負担がかかりすぎてしまったようです。歯を残すために、歯の無い部分にインプラントを入れて咬む力を分散させる事がおすすめです。
インプラントに関する御相談はメールでもお受けしております.下記のリンクページをクリックしてご連絡ください.
インプラント治療のお問い合わせのページ
また、ただ今インプラント治療を希望される方は無料カウンセリングを行っておりますのでご利用ください.無料カウンセリングにてご希望の治療法を確認の上治療方法のご説明、お見積もりのお渡しをいたします.
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です.)
0120−25−1839
03−3251−3921
~インプラントの注意~
インプラントは保険外診療となります。当院では、インプラントの種類などによって料金がかわります。通常インプラントは、3つの部分に分かれており、人工歯根1本あたり11万円(税込み)~土台(アバットメント)2万2千円~、上部構造5万5千円~の料金となります。奥歯のインプラントを行う場合は17万7千円(税込み)~となります。白い歯にする場合や、土台をジルコニアにする場合、人工歯根を高級なものにする場合など料金がかわります。
インプラントなどの外科処置をされる方は、お薬に注意される必要があります。
インプラント治療行う場合は親知らずを抜く場合などと同じく外科的無処置となります。そのため、お薬の飲み合わせや外科処置を行う時に注意する必要のあるお薬がありますのでご注意ください。
今回は、その中でも特に有名な注意するお薬のご紹介です。
抗血栓薬と言って、血液が固まりにくくするお薬があります。
使用されている方が数百万人と言われていますので、かなり一般的な薬です。
抗血栓薬を使用されている方は、歯を抜く時や、インプラントの治療をされる時、出血が止まりにくくなります。
以前は外科的な処置の前に飲むのを中断していましたが、いまでは、中断してしまうのは体に良くないので、飲んだままインプラントなどの処置を行うことが基本的な考えとなってきました。
歯医者さんで処置をするときは必ず伝えるようにしてください。通い始めた時に飲んでなくて、途中から飲み始めた場合は、そのことをすぐにお伝えください。
インプラントのオペ前に担当の内科の先生のご意見を確認させて頂いております。
詳しくは抗血栓薬の項をご覧ください。
また、インプラント治療をご希望の方は無料カウンセリングを行っております。無料カウンセリングは予約制となりますので、ご予約をお取りになってからご来院ください。
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
0120-25-1839
03−3251−3921
~インプラントの注意~
インプラントは保険外診療となります。当院では、インプラントの種類などによって料金がかわります。通常インプラントは、3つの部分に分かれており、人工歯根1本あたり11万円(税込み)~土台(アバットメント)2万2千円~、上部構造5万5千円~の料金となります。奥歯のインプラントを行う場合は17万7千円(税込み)~となります。白い歯にする場合や、土台をジルコニアにする場合、人工歯根を高級なものにする場合など料金がかわります。
歯を抜くことになってしまった方は骨を保存する方法をとることをお勧めします。
歯を抜いてインプラントをする場合、歯周病や虫歯、歯にひびが入ったなどの理由があると思います。
安全のために、歯を抜いた時の骨の状況によってインプラントまでの期間を決めさせていただいております。
骨の状況が問題ない場合は抜いたその日にインプラントを行うこともあります。歯周病などで歯の周りの骨がない場合は、2か月ほど待ち、インプラントと同時に骨をお作りすることになる場合もあります。
歯を抜いた後に骨が完全にできるのを待つ場合は6か月ほどかかります。骨の厚みが十分ある場合などはそれほどあわてなくても骨が吸収して薄くなったり、短くなったりすることはありません。ただ、骨の薄い部分や前歯に近い部分は骨の吸収が早いため、抜いたまま放置しておくとインプラントを行うために骨を作らなくてはいけなくなってしまうことが多いです。
インプラント治療は安全性を必要とする治療です.確実な方法をとられる事をお勧めします.インプラント後の治癒は個人差がありますので、しっかりとインプラントが骨にくっつくまでは焦らず待つ事が重要です.
インプラントを安全に関するページ
また、ただいまインプラント治療を希望される方は無料カウンセリングを行っておりますのでご利用ください.無料カウンセリングにて治療方法のご説明、お見積もりのお渡しをいたします.
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分
03−3251−3921
0120−25−1839
~インプラントの注意~
インプラントは保険外診療となります。当院では、インプラントの種類などによって料金がかわります。通常インプラントは、3つの部分に分かれており、人工歯根1本あたり11万円(税込み)~土台(アバットメント)2万2千円~、上部構造5万5千円~の料金となります。奥歯のインプラントを行う場合は17万7千円(税込み)~となります。白い歯にする場合や、土台をジルコニアにする場合、人工歯根を高級なものにする場合など料金がかわります。