インプラントの相場の値段は高すぎると考える歯医者の意見
通常、安いインプラント治療は1回法のインプラントといって、インプラントを1回目の手術から露出させるタイプのインプラントを使用しております.
1回法のインプラントは通常かなり骨が残っている場合にしか用いられず、安いと思ってインプラントの相談に行っても費用のかかる2回法のインプラントしか行えないというという事になる事が多いようです.
1回法のインプラントは通常見た目に気になる部分には使用されない、金属が露出しやすいインプラントのため、かなり使用する場合に条件が限られてしまいます.もちろん前歯には不向きです.
そのため、当院では1回法のインプラントはほぼ使用しておりません.2回法のインプラントに特化して治療を行っているため、無駄な在庫を抱えずに済んでいます.
当院では、材料のコストを20%と計算して、インプラント、アバットメント、セラミックのお値段を決めております.その結果2回法のインプラントが最安値で提供している事がわかりました.(2014年インターネット調べ)
安いインプラントを売りにしているにしてはうちより全然高い料金で行っている病院はおそらく広告宣伝費が非常に高いためだと思われます。インプラント料金に広告費が上乗せされているために、インプラント価格を下げられないという状態のようです。
調べていただければわかりますが、2回法インプラントで、インプラント、アバットメンと、上部構造(FCK)の総額が14万円に消費税というのは最安値でした。金額が14万円もかかるのに、最安値っていうのはどこの医院も利益を重視しているのか、インプラント治療が通常の歯科治療よりも随分と利益率の高い治療という位置づけなのかと思います。
インプラントが利益率の高い治療のために無謀なインプラント治療を行う歯科医院が後を絶たないのかと思います。通常の歯科治療と同じ利益率の治療であれば無理にインプラントを進められた利しないのではないでしょうか。
ただいまインプラント治療を希望される方は無料カウンセリングを行っております。無料カウンセリングにて治療方法のご説明、お見積もりのお渡しをいたします。無料カウンセリングはご予約制となります。
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3-2-6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です。)
0120-25-1839
03-3251-3921
インプラントって何?という方へ。それほど難しくないので1分だけご覧ください。
2回法のインプラントを使用する場合、インプラントの部品が3つに分かれています。
インプラントの骨とくっつく部分はフィクスチャー(人工歯根)、歯茎の外にあり歯の形をしている部分が上部構造、上部構造とインプラントフィクツチャーをつなぐ部分の土台がアバットメントといいます。
通常インプラントというと顎の骨に埋まっている部分をいいます。
インプラントは歯の無いところに入れる人工の根っこです。インプラントの上に歯を入れます。写真では、インプラントの上に入れる歯の部分を透明のもので歯の入れる位置をシュミレーションしています。
インプラントの上に入れる歯はかみ合わせの関係を考えながら位置を決めて形を作って行きます。
インプラントは歯茎の中にある人工歯根の角度によって歯茎の上にある差し歯の位置が変わってしまいますので、本数が多い場合はこういった装置を使用する場合もあります。
インプラントの上部構造に関しましては下記のリンクページに詳しい内容を記載させていただいております。ご興味のある方はクリックしてご覧ください。
インプラント上部構造のページ
また、インプラント治療をご希望の方はただいま無料カウンセリングを行っておりますので今すぐフリーダイヤルにお電話ください.お電話がつながりましたらインプラント治療の無料カウンセリングの予約を取りたいとお伝えいただくだけで大丈夫です。電話がつながらない時は下のお問い合わせフォームよりメールでお問い合わせください。
無料カウンセリングにてご希望にあった治療方法のご説明、お見積もりのお渡しをいたします.
無料カウンセリングお問い合わせ
医療法人社団歯健会 神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分
03−3251−3921
0120-25-1839
~インプラントの注意~
インプラントは保険外診療となります。当院では、インプラントの種類などによって料金がかわります。通常インプラントは、3つの部分に分かれており、人工歯根1本あたり11万円(税込み)~土台(アバットメント)2万2千円~、上部構造5万5千円~の料金となります。奥歯のインプラントを行う場合は18万7千円(税込み)~となります。白い歯にする場合や、土台をジルコニアにする場合、人工歯根を高級なものにする場合など料金がかわります。
今回はインプラントの構造のご説明をいたします。
インプラントは、1つの塊だと思われている方が多いのですが、インプラントは3つの部分に分かれています。
治療の順に沿ってそれぞれの部分のご説明いたします。
まずは、インプラントフィクスチャーと言って骨としっかりとくっつくチタンの人工歯根があります。この部分をあごの骨に入れます。
その後、数か月インプラントと骨がしっかりとくっつくのを待ち、インプラントにアバットメントという土台を入れます。
その後、アバットメントを入れた上に人工の歯を入れてしっかりと噛めるようにします。
つまり、インプラントはフィクスチャー・アバットメント・人工の歯の3つの部分に分かれています。
3つの部分に分かれているメリットは、いくつかございますが、一番大きいのは、人工の歯が壊れてしまった時、インプラントはそのままで人工の歯だけ交換することができます。また、インプラントの後歯茎の位置が変化しますが、その位置に合わせてアバットメントの境界を調節して、歯茎の外に金属が見えないようにすることができます。
インプラントの構造に関しましては下記のリンクページに詳しく記載させていただいております。ご興味のある方はクリックしてご覧ください。
インプラントの構造のページ
また、ただいまインプラント治療をお考えの方に無料カウンセリングを行っておりますので、悩んでいないで今すぐフリーダイヤルにお電話ください.お電話がつながりましたら、インプラントの無料カウンセリングをしたいとお伝えいただきご予約をお取りください.無料カウンセリングにて治療方法のご説明、お見積もりのお渡しをいたします.
無料カウンセリングお問い合わせ
医療法人社団歯健会 神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です。)
0120−25−1839
03-3251-3921
インプラントの上部構造は白い被せものをする事も可能です.
~インプラントの注意~
インプラントは保険外診療となります。当院では、インプラントの種類などによって料金がかわります。通常インプラントは、3つの部分に分かれており、人工歯根1本あたり11万円(税込み)~土台(アバットメント)2万2千円~、上部構造5万5千円~の料金となります。奥歯のインプラントを行う場合は18万7千円(税込み)~となります。白い歯にする場合や、土台をジルコニアにする場合、人工歯根を高級なものにする場合など料金がかわります。
インプラントの適正価格はいくらでしょうか?
インプラント治療は保険外診療となります。そのため、病院によってインプラントの料金が異なります。料金の違いは材料費の違いというわけではありません。
インプラント治療費のほとんどが技術料になります。材料費が格段に安くなってきていますが、インプラント治療費があまり変わっていない病院も多いため、結果的に技術料が上がっているということになるのかもしれません。
通常の歯科治療と同じように材料費を2割程度に設定すると10万円程度がちょうど適正価格なのかもしれません。
ご自身に合うインプラントをお探しになることが良いと思います。
インプラントの料金表
インプラントは歯茎と骨の状態によって
3種類のインプラントをご用意いたしております。
インプラントの上につける歯の部分完成までの価格は人工歯根部と土台 と人工の歯の料金の合算になります。
(人工の歯に使用する銀歯の金属価格が高騰しております。そのため、価格の変更がある場合がありますのでご注意ください。料金表は2020年10月時点での価格です。)
2回法インプラント
(ケンテックス アルファタイトインプラント)
人工歯根部 ¥110,000-(税込)
土台(アバットメント) ¥22、000-(税込)
人工の歯(差し歯) ・オールジルコニア ¥77,000ー(税込)
・銀歯 ¥55,000-(税込)
合計(オールジルコニアを使用した場合)¥209,000ー(税込)
カルシテックインプラント
(ハイドロオキシアパタイトコーティングされたインプラント。通称HAインプラント) ZIMMER社のインプラントです。世界的に有名です。骨の無いところに使用する場合骨を誘導して作ってくれるといわれています。また、インプラントの治癒期間が短いのも特徴です。
人工歯根部 ¥165,000-(税込)
土台(アバットメント) ¥55,000-(税込)
人工の歯 ・オールジルコニア ¥77,000-(税込)
・銀歯 ¥55,000-(税込)
合計(オールジルコニアを使用した場合)¥297,000ー(税込)
ノーベル社のインプラント
ノーベル社はノーベル賞で有名なスウェーデンのノーベルさんの会社でした。現代歯科インプラントの開発者ブローネンマルク先生のインプラントを扱っている会社で世界最大手のインプラントメーカーです。最も歴史のあるインプラントということで人気があります。
人工歯根部 ¥220,000−(税込)
土台(アバットメント) ¥88,000−(税込)
人工の歯 ・オールジルコニア ¥77,000−(税込)
・銀歯 ¥55,000−(税込)
合計(オールジルコニアを使用した場合)¥385,000ー(税込)
歯の無い部分にインプラント治療をお考えの方は無料カウンセリングを行っておりますのでご利用ください.無料カウンセリングにて治療方法のご説明、お見積もりのお渡しをいたします.
インプラント治療は保険外診療となります。
また、インプラントは外科処置ですので、健康状態などによって行えない場合もあります。
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分
0120−25−1839
03−3251−3921
インプラントを入れた後歯がないと困りませんか?
歯を抜いた後、歯の周りの骨がしっかりとある場合、その日のうちにインプラントを入れます。インプラントの即時埋入と言われている方法です。
この方法の利点は、歯と歯の間の歯茎が下がらずに済むこと、治療期間が短くなることがあります。即日埋入の予後が良い結果が報告されて以来、即日埋入はスタンダードな治療となっています。歯の周囲に残っている骨の形態によっては即時埋入ができない場合もあります。
骨のない場合は、2〜3ヶ月待って歯茎が落ち着いた段階でGBR法という骨を作る処置をインプラントと同時に行います。
GBR法はチタンのメッシュを使用したり人工の骨を使用することがあります。内部の感染を取り除いて歯を抜いた穴を歯茎が覆うのを待ってから、内部に骨を作っていきます.
骨の状態がよい場合は仮歯まで歯を抜いたその日に入れられる場合もあります。
インプラントの時期のページ
歯に穴が空いてしまっている歯を抜く場合などで、歯の周囲の骨が吸収してしまっている場合は、歯を抜いてすぐにインプラントを行えない場合もあります。
まずは根っこの周囲の炎症している組織を取り除いて炎症のない状態になるまで待つことになります。
~インプラントの注意~
インプラントは保険外診療となります。当院では、インプラントの種類などによって料金がかわります。通常インプラントは、3つの部分に分かれており、人工歯根1本あたり11万円(税込み)~土台(アバットメント)2万2千円~、上部構造5万5千円~の料金となります。奥歯のインプラントを行う場合は18万7千円(税込み)~となります。白い歯にする場合や、土台をジルコニアにする場合、人工歯根を高級なものにする場合など料金がかわります。
インプラント治療のお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
03−3251−3921
インプラント治療は100%すべてうまくいくわけではありません。
インプラントが骨にくっつかずに外れてしまう場合は、インプラントを再度無料で治療を行うことで保証しております。
調査のあるインプラントの10年後の予後を生存率と言っております。インプラントの生存率はだいたい90%程です。特に骨のない部分にインプラントを行った場合80%の生存率と言われています。とくに、歯周病が残っている状態でインプラントを行うとインプラントが炎症を起こしてしまうリスクが高まります。
インプラントが抜けてしまった場合は、再度インプラントを入れ直す事ができます。周囲に骨を作り直すかはインプラントが抜けた状況で確認します。
感染がある場合はインプラントを早めに除去する事も再治療を考えると有効です。
もちろん、定期的なメンテナンスを受けて、インプラントを長持ちさせることが一番大事になります。
骨のない時のインプラント治療に関しましては下記のリンクページに詳しい内容を記載させていただいております。クリックしてご覧ください。
また、インプラント治療を希望される方は無料カウンセリングを行っておりますのでご利用下さい。無料カウンセリングにて治療方法のご説明、お見積もりのお渡しをいたします。
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3-2-6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分
03-3251-3921
0120-25-1839
~インプラントの注意~
インプラントは保険外診療となります。当院では、インプラントの種類などによって料金がかわります。通常インプラントは、3つの部分に分かれており、人工歯根1本あたり11万円(税込み)~土台(アバットメント)2万2千円~、上部構造5万5千円~の料金となります。奥歯のインプラントを行う場合は18万7千円(税込み)~となります。白い歯にする場合や、土台をジルコニアにする場合、人工歯根を高級なものにする場合など料金がかわります。
~骨を作る治療についての注意~
インプラント治療を行う際に骨がないとインプラントができない場合があります。
上顎の骨がない場合に行うソケットリフト法で骨を作る場合、治療費は保険外診療となります。料金は5万5千円(税込み)となります。サイナスリフト法を行う場合は16万5千円(税込)かかります。骨の状況によって治療法や料金が変わります。
また、上下顎共に、骨の幅を増やす方法や、高さを増やす方法などもありますが、保険外診療となります。骨の状況によって料金が変わります。
また、インプラントの料金は、別途かかります。
いいね!ボタンのクリックもお願いします。