インプラントの種類

インプラントの種類は何百とあります.いろいろな特徴がありますのが、当院では最先端のインプラント理論で骨の安定が良いと言われている形状のインプラントを採用しています.

 

インプラントの周りの骨が安定する事がインプラントを長持ちさせる事につながります.

 

当院の採用しているインプラントは臨床成績が良鋳物を使用しています.安くて高品質な国産インプラント、骨の無い時にも骨を誘導してくれるタイプのHAインプラント、最も歴史のあるインプラントの3種類を用意しました.


当院で使用しているインプラント


インプラントの選択方法

インプラントによって長所短所がございます。

当医院では、安くて、安定している国産のインプラントと、骨のないときに骨を誘導してくれるHAインプラント、歴史的に40年の実績のあるノーベル社のインプラントを中心に使用しております。

 

まず、骨があるか無いかでインプラントを選択させていただきます.骨の無いときはHAインプラントをお勧めします。骨のあるときは、基本的に国産のインプラントをお勧めします.インプラントに安心感を求めたい場合はノーベル社のインプラントをお勧めします.

 

 


お問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F

0120−25−1839

メモ: * は入力必須項目です



インプラント義歯とは?

インプラント義歯とは何かご存知でしょうか?

 

近年、インプラント治療をされた方が介護の状態になった際に、インプラント部分が歯茎を傷つけてしまったり感染の問題を起こしてしまうことがあると報告されています。

 

特に、インプラントの本数が非常に多い場合など、介護者が清掃をしっかりと行わないとインプラントの周囲歯茎に炎症の問題が起こってしまうことがあります。

 

そのため、清掃性が簡易なインプラントオーバーデンチャー(インプラント義歯)という方法が評価されるようになってきています。

 

インプラント義歯はインプラントで固定した入れ歯の治療の事です。入れ歯のサイズを小さくする事が可能な事と、歯茎の部分があるために見た目がよくなり、また、お値段もすべてインプラントで行ったより料金がお安くなります.

 

入れ歯が合わなくてインプラントをお考えの方は、インプラント義歯もご検討させると良いと思います.


今注目されているインプラント治療は、インプラント義歯です。

 

入れ歯が動いてしまう場合や、しっかりと噛めないと言う方にインプラントを入れる事で、入れ歯が安定してしっかりと噛む事ができるようになります.インプラントの本数を少なくしても入れ歯が安定しますので、ブリッジタイプのインプラントを行うより経済的にお安くなります.

 

悪い歯の本数が多い方は、1本1本の歯をインプラントに替えると治療費が高額になる上、歯の清掃性にも問題が生じてしまいます。インプラントを連結してしまうとどうしてもお掃除が大変になってしまうからです。また、オールオン4というインプラントシステムもその日のうちにインプラントと入歯までを行えますが、お掃除が大変です。

 

インプラント義歯は取り外しをすることでお口の中のお手入れも入歯のお手入れもスムーズに行えます。もちろん通常のお食事などで外れないようにしっかりとくっついているので、外す時は少し力を入れ手はずすようにクリップがついています。

 

インプラントの義歯の詳しいページにご興味のある方は、下記のリンクページをクリックしてご覧ください。

 

インプラントオーバーデンチャーのページ

 

また、治療を迷われている方や病院選びをされている方は、無料カウンセリングをご利用ください。無料カウンセリングにて治療方法のご説明、お見積りのお渡しをいたします。

 

無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3-2-6F

0120-25-1839


~インプラント義歯の注意~

 

インプラントおよびインプラント義歯は保険外診療となります。当院では、インプラントの種類などによって料金がかわります。通常インプラントは、3つの部分に分かれており、人工歯根1本あたり11万円(税込)~、インプラントと義歯をつなぐマグネット等は5万5千円(税込)〜の料金となります。人工歯根を高級なものにする場合などは料金がかわります。

 

また、インプラント義歯の料金も保険外の料金となります。義歯の料金は大きさによって変わりますので、ご相談ください。

 

また、顎の骨がない場合は増骨費用が別途かかる場合が有ります。

 

 


本日のブログまとめ

「インプラント義歯(インプラントオーバーデンチャー)」をご存知ですか?

🦷 「入れ歯が合わないけど、インプラントはちょっと心配…」
🦷 「将来、介護が必要になった時のことを考えるとインプラントが不安…」

そんなお悩みをお持ちの方に知っていただきたいのが、『インプラント義歯(インプラントオーバーデンチャー)』という治療法です。


インプラント義歯とはどのような治療法ですか?

『インプラント義歯(インプラントオーバーデンチャー)』とは、

  • 数個のインプラントを埋め込み、それを土台にして歯を安定させる治療方法です。
  • 通常のインプラント治療のようにすべての歯を固定するのではなく、取り外し可能な挿入歯をインプラントで支える方法です。

結局、インプラント義歯が評価されているのか?

最近、『インプラントを入れた方が将来介護が必要になった際に、口腔内に問題が起こることがある』と注目されています。

 

⚠️インプラント部分の清掃ができないと、インプラントが感染症を起こす可能性がある⚠️
特に本数が多いと、介護者さんのインプラントの清掃が困難になる場合がある

そのため、『清掃が簡単で衛生的なインプラント義歯』が最近注目されるようになりました。


インプラント義歯のメリットとは?

お口の清掃が簡単で、将来的な介護を考えても安心
普段の入れ歯より安定性が高く、食事や会話が楽になる
通常のインプラント治療より治療費が抑えられる

特に入れ歯が合わず不快感を抱いている方にとっては、インプラント義歯は非常に魅力的な選択肢になります。


インプラント義歯を検討されている方へ【無料カウンセリング実施中】

神田ふくしま歯科では、経験豊富な歯科医師が『無料カウンセリング』を行っています。

  • 入れ歯が合わず悩んでいる方
  • 通常のインプラントより清掃性が高い方法を検討したい方
  • 介護的なことを考え口の治療を将来したい方

など、どのようなお悩みでもお気軽にご相談ください。
あなたに最適なインプラント義歯治療をご提案させていただきます。

 

安心して笑顔で毎日を一緒に実現しましょう✨

無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です。)

0120−25−1839

メモ: * は入力必須項目です

インプラントが欠けた方。インプラントの上にかぶせるセラミックだけ交換する事も可能です.

インプラントの上の被せ物を綺麗にしたい!

 

ということも可能です。


インプラントの被せもの
インプラントの被せもの

インプラントの上にかぶせるセラミックだけを交換したい場合、インプラントはそのままで治療する事が可能です.

通常インプラントの上部構造と呼んでいます。

 

インプラントの上に金属や色の合わないセラミックを入れている方のセラミックを作り替える事ができます.

インプラントには問題なくても上にかぶせている差し歯に問題がある場合は、インプラントはそのままにして上にかぶせている差し歯のみを交換することが可能です。

 

写真の奥歯のうち2本はインプラントの被せ物をオールセラミックでお作りしました.色を白めにお作りしています.


インプラントの上に入れる歯に関しましては下記のリンクページに詳しい内容を記載させて頂いております.ご興味のある方はクリックしてご覧ください.

 

インプラントの上に入れる歯のページ


また、インプラントの上に入れる歯を希望される方は無料カウンセリングを行っておりますのでご利用ください.

 

無料カウンセリングお問い合わせ

医療法人社団歯健会 神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

JR神田駅北口より徒歩1分 

03−3251−3921

0120−25−1839


~インプラントの注意~

 

 インプラントは保険外診療となります。当院では、インプラントの種類などによって料金がかわります。通常インプラントは、3つの部分に分かれており、人工歯根1本あたり11万円(税込み)~土台(アバットメント)2万2千円~、上部構造5万5千円~の料金となります。奥歯のインプラントを行う場合は18万7千円(税込み)~となります。白い歯にする場合や、土台をジルコニアにする場合、人工歯根を高級なものにする場合など料金がかわります。

インプラントブログ ノーベルのインプラント

現在使用されている歯科用のインプラントはブローネンマルク先生の発見した骨とくっつくタイプのインプラントを使用しています.

 

ノーベル社のインプラントはブローネンマルク先生の使用したブローネンマルクのインプラントを製造しているということで有名です.ノーベル社はブローネンマルク先生と同じスウェーデンの会社でした.ノーベル社は有名なノーベル賞のノーベルさんの会社です.

 

神田ふくしま歯科では、歴史のあるインプラントを希望される患者様もいらっしゃいますので、ノーベル社のインプラントを使用いたします.

 

ノーベル社のインプラントはその日のうちに仮歯を入れることができる場合があります。

 

ノーベル社のインプラントは最近最先端のインプラント理論にそった新しい形の物を発売しましたが、形はケンテックスのアルファタイトのインプラントの形状とほぼ同じ構造をしています.その意味で、当院で使用しているアルファタイトの10万円のインプラントはお値段が安い分お得だと思います.

 

インプラントの種類に関しましては下記のリンクページに詳しい内容を記載させて頂いております.インプラントの種類を確認されたい方はクリックしてご覧ください.

 

インプラントの種類のページ

 

また、インプラント治療をお考えの方は無料カウンセリングを行っておりますのでご利用ください.お口の中の状態を確認させて頂いた上で治療方法のご説明,お見積もりのお渡しをいたします.

 

無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

0120−25−1839

03−3251−3921

 


■インプラントの注意

インプラントは保険外診療となります。インプラントの種類などによって料金がかわります。通常インプラントは、3つの部分に分かれており、人工歯根1本あたり11万円(税込み)~土台(アバットメント)2万2千円~、上部構造5万5千円~の料金となります。奥歯のインプラントを行う場合は18万7千円(税込み)~となります。白い歯にする場合や、土台をジルコニアにする場合、人工歯根を高級なものにする場合など料金がかわります。

 

■インプラントのリスク・副作用と対策

・治療費が高額で治療期間が比較的長いものです。そのため、当院では、インプラント価格の技術料を低くして価格を抑えています。また、メンテナンスを定期的にされて炎症を起こさないように管理している方に10年保証を行っております。

・外科処置ですので、術後に伴う痛み・腫れ・出血・合併症の可能性があります。そのため、当院ではCTでの診断を念入りに行い、術中術後の消毒や投薬に気を付けております。

・お手入れ次第で感染することがあるので定期的なメンテナンスがご自身の歯より重要になります。当院では、メンテナンスの経過を見て初期の炎症を起こした段階でそれ以上進行しないようエルビウムヤグレーザーによる洗浄や消毒を行っております。

・インプラントの直径が天然の歯より小さいため、インプラント治療後 食べ物が詰まりやすくなることがあります。当院では、骨や歯茎の移植を行うことでなるべく本来の骨や歯茎の状態に戻してインプラントを行うようにしております。

 

・通常、噛んだ時に違和感を感じることはありませんが、噛む感覚が自分の歯と違うと感じることがあります。当院では、噛み合わせの精密検査も行うことが可能です。なるべく違和感のないように噛んでいただけるよう調整をしております。


神田ふくしま歯科では、経験豊富なドクターが無料カウンセリングを行っております。

 

この機会に無料カウンセリングにお越しになられてはいかがでしょうか?


無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

JR神田駅北口より徒歩1分(東京駅の隣の駅です)

0120-25-1839

03−3251−3921

メモ: * は入力必須項目です

インプラントBlog インプラントの種類について

インプラントの種類は世界で何百とありました。いろいろなインプラントが使用され、そして使用されなくなったインプラントも数多くあります。年々インプラントの構造がほぼ統一されてきている感じはあります。特殊な形のインプラントはほぼなくなりました。

 

ただ、インプラントの形態や、インプラント表面の成分によってインプラントと骨の接触がかわったり、治療期間が変わったりします。

 

現在使用されている歯科用のインプラントはブローネンマルク先生の発見した骨とくっつくタイプのインプラントを使用しています.この結合をオステオインテグレーションと言っています。

 

当院で使用している、ノーベル社のインプラントはブローネンマルク先生の使用したブローネンマルクのインプラントを製造している会社ということで有名です.ノーベル社はブローネンマルク先生と同じスウェーデンの会社でした.ノーベル社は有名なノーベル賞のノーベルさんの会社です.

 

神田ふくしま歯科では、歴史のあるインプラントを希望される患者様もいらっしゃいますので、ノーベル社のインプラントも使用いたします.このインプラントに関しましては、材料費が高いため、なかなかお安くすることができないのですが、なんとか市場価格よりはお安く提供させて頂けるようにしました。

 

ノーベル社のインプラントは最近最先端のインプラント理論にそった新しい形の物を発売しましたが、形はケンテックスのアルファタイトのインプラントの形状とほぼ同じ構造をしています.その意味で、当院で使用しているアルファタイトの10万円のインプラントはお値段が安い分お得だと思います.インプラントの技術は各社拮抗してきましたので、あまりメーカーによるちがいはないように感じます。


インプラントの料金はインプラントの種類によって変えさせて頂いております.詳しい内容は下記のリンクページをクリックしてご覧ください.

 

インプラントの料金


また、インプラント治療をご希望の方はただいま無料カウンセリングを行っておりますのでご利用ください.無料カウンセリングにて治療方法のご説明、お見積もりのお渡しをいたします.

 


■インプラントの注意

インプラントは保険外診療となります。インプラントの種類などによって料金がかわります。通常インプラントは、3つの部分に分かれており、人工歯根1本あたり11万円(税込み)~土台(アバットメント)2万2千円~、上部構造5万5千円~の料金となります。奥歯のインプラントを行う場合は18万7千円(税込み)~となります。白い歯にする場合や、土台をジルコニアにする場合、人工歯根を高級なものにする場合など料金がかわります。

 

■インプラントのリスク・副作用と対策

・治療費が高額で治療期間が比較的長いものです。そのため、当院では、インプラント価格の技術料を低くして価格を抑えています。また、メンテナンスを定期的にされて炎症を起こさないように管理している方に10年保証を行っております。

・外科処置ですので、術後に伴う痛み・腫れ・出血・合併症の可能性があります。そのため、当院ではCTでの診断を念入りに行い、術中術後の消毒や投薬に気を付けております。

・お手入れ次第で感染することがあるので定期的なメンテナンスがご自身の歯より重要になります。当院では、メンテナンスの経過を見て初期の炎症を起こした段階でそれ以上進行しないようエルビウムヤグレーザーによる洗浄や消毒を行っております。

・インプラントの直径が天然の歯より小さいため、インプラント治療後 食べ物が詰まりやすくなることがあります。当院では、骨や歯茎の移植を行うことでなるべく本来の骨や歯茎の状態に戻してインプラントを行うようにしております。

 

・通常、噛んだ時に違和感を感じることはありませんが、噛む感覚が自分の歯と違うと感じることがあります。当院では、噛み合わせの精密検査も行うことが可能です。なるべく違和感のないように噛んでいただけるよう調整をしております。


ブレーンベース社のインプラント 10年経過治療例


本日のブログまとめ

インプラントを検討中の方へ――確かな実績とお得なプランをご用意しております!

インプラント治療をお考えの方へ。

 

「どのメーカーのインプラントが良いの?」と迷われる方も多いのではないですか?

 

神田ふくしま歯科では、信頼のあるノーベル社のインプラントも使用しています。
ノーベル社は、インプラントの基礎をうまくやったブローネンマルク先生の研究をもとにした歴史あるメーカーであり、世界的にも評価の高いインプラントを製造しています。

 

しかし、ノーベル社のインプラントは材料費が高く、治療費が高額になりがちです

 

そのため、コストを抑えながら高品質なインプラントを希望される方には、ブレーンベース社のインプラント(1本11万円・税込)をご用意しています!

 

ブレーンベース社のインプラントの特徴

 

✅国産インプラントですので、安定供給されている部品の管理も徹底されており安心しております!

✅ノーベル社の最新モデルと似た構造で、最先端のインプラント理論に基づいた設計!

✅ 10年保証付きで、安心してご利用頂けます!

✅高品質でありながら、コストを抑えたお得な価格!

 

「しっかりしたインプラントを選びたい」「コストを抑えて治療を受けたい」

そんな方は、ぜひ神田ふくしま歯科にご相談ください! 


神田ふくしま歯科では、経験豊富なドクターが無料カウンセリングを行っております。

 

この機会に無料カウンセリングにお越しになられてはいかがでしょうか?

無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

JR神田駅北口より徒歩1分

0120−25−1839

03−3251−3921

メモ: * は入力必須項目です

インプラントの無料カウンセリングを行っております.

当院では2回法インプラントのみを扱っておりますが、2回法インプラントに関しましては相場より格安で治療を行っておりますので御相談をいただく事がございます.

 

本日紹介するご相談例は東京でお勤めの会社員の方のインプラントの相談です。

 

奥歯が無いまま放置して残った歯まで悪くなってしまったケースです。

 

左側の1番奥歯を1本抜いてそのままになっていて、奥から2番目は、半分歯を抜いて銀歯が入っていました。

 

残っている奥歯の銀歯はぐらぐらで噛めないということでしたが、抜きたくないと言う御相談でした.

 

左の奥歯がないので、かむ力を支えられずに歯が揺れてしまったようです。

 

この方のように、歯を抜いて放置しておくと残った歯に負担がかかってしまい、問題を起こす事がよくあります.歯を抜いてしまった場合、徳か無知からの強い方はかむ力を支えるためにインプラントを入れる事をお勧めします.入れ歯ではかむ力を支えられません.

 

そのため、奥の歯のないところはインプラントをする方法をお勧めしました。そうしないと残った歯の負担を取れないので、揺れている歯を手前の歯とつなげて固定するか、それもしたくない場合は何もしないか以外の選択肢はなさそうでした。

 

こういったケースの場合は、残っている歯に負担がかかりすぎてしまったようです。歯を残すために、歯の無い部分にインプラントを入れて咬む力を分散させる事がおすすめです。

 

インプラントに関する御相談はメールでもお受けしております.下記のリンクページをクリックしてご連絡ください.

 

インプラント治療のお問い合わせのページ

 

また、ただ今インプラント治療を希望される方は無料カウンセリングを行っておりますのでご利用ください.無料カウンセリングにてご希望の治療法を確認の上治療方法のご説明、お見積もりのお渡しをいたします.

 

無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です.)

0120−25−1839

03−3251−3921


■インプラントの注意

インプラントは保険外診療となります。インプラントの種類などによって料金がかわります。通常インプラントは、3つの部分に分かれており、人工歯根1本あたり11万円(税込み)~土台(アバットメント)2万2千円~、上部構造5万5千円~の料金となります。奥歯のインプラントを行う場合は18万7千円(税込み)~となります。白い歯にする場合や、土台をジルコニアにする場合、人工歯根を高級なものにする場合など料金がかわります。

 

■インプラントのリスク・副作用と対策

・治療費が高額で治療期間が比較的長いものです。そのため、当院では、インプラント価格の技術料を低くして価格を抑えています。また、メンテナンスを定期的にされて炎症を起こさないように管理している方に10年保証を行っております。

・外科処置ですので、術後に伴う痛み・腫れ・出血・合併症の可能性があります。そのため、当院ではCTでの診断を念入りに行い、術中術後の消毒や投薬に気を付けております。

・お手入れ次第で感染することがあるので定期的なメンテナンスがご自身の歯より重要になります。当院では、メンテナンスの経過を見て初期の炎症を起こした段階でそれ以上進行しないようエルビウムヤグレーザーによる洗浄や消毒を行っております。

・インプラントの直径が天然の歯より小さいため、インプラント治療後 食べ物が詰まりやすくなることがあります。当院では、骨や歯茎の移植を行うことでなるべく本来の骨や歯茎の状態に戻してインプラントを行うようにしております。

 

・通常、噛んだ時に違和感を感じることはありませんが、噛む感覚が自分の歯と違うと感じることがあります。当院では、噛み合わせの精密検査も行うことが可能です。なるべく違和感のないように噛んでいただけるよう調整をしております。