インプラント治療の流れ

抜歯即時インプラントは治療の期間を短くし、治療回数を減らします.
抜歯即時インプラントってご存知でしょうか? 通常、歯を抜いた後2ヶ月から4か月待ってからインプラントを入れるというのが普通でした。ただ、歯茎が下がってしまうとか見た目の問題が起こりやすくなってしまうので、歯を抜いたその日にインプラントを入れる方法が行われるようになっています。 ただ、技術的に難しいのですべてのケースでできるわけではありません。ただ、うまくいったときの見た目は待ってからインプラントを入れたケースよりかなり良くなります。 抜歯即時インプラントは歯を抜いたその日に(顎の骨がある場合に)インプラントを入れる治療方法です.麻酔の回数が減らせるなど、入り色なメリットがありますので、ご紹介いたします.
インプラント当日に歯が入る場合があります。シンプルな笑顔が当日から可能かもしれません。
インプラントを入れた当日に歯が入る治療法 奥歯にインプラントを入れる場合、通常しばらく歯が無い状態で生活することになります。前歯とか奥歯でもとりあえず歯が入っていないと見た目が悪いでしょうから、歯を入れておきたいという方もいらっしゃるかと思います。 骨の状態にもよりますが、インプラントを入れたその日に歯を入れる事が可能な場合があります。 今回は、インプラントを入れた当日に歯を入れて見た目を維持する方法のご紹介です。
歯を抜いた後インプラントを入れる時期によって少し注意が変わりますが,今回は抜歯してから数ヶ月して歯茎が落ち着いてからインプラントを行う場合の注意をご説明します.(抜歯即時のインプラントはまた別になります.) 歯を抜いた後歯茎に穴があいたようになっていると思います. この穴の中に血が固まっていきます。通常2ヶ月程で歯茎が覆ってきます.そして6ヶ月程で穴の中の骨ができてきます. 歯茎ができるまでの2ヶ月は穴の中に物が挟まったりする事もあるでしょうが、楊枝で取り除いたりしないようにしてください.感染してしまうと治りが遅くなります.また、直後に出血があってもうがいを頻繁にしないようにしてください.血の固まりが歯茎に変わっていきます.
抜歯即時インプラントは治療期間を短縮するインプラント治療方法です。 歯を抜く場合、周囲に骨の吸収が少ない場合は、インプラントを歯を抜いたその日に入れるのが理想的です。
インプラント土台の上の仮歯
インプラントの構造のページではインプラントの基本的な形のご説明をいたしております。最終的な形態になるまでのインプラントの治療の流れはインプラントの治療の流れのページに書いてありますのでご参考になさってください
インプラントの上部構造
インプラントは歯の無いところに入れる人工の根っこです。インプラントの上に歯を入れます。写真では、インプラントの上に入れる歯の部分を透明のもので歯の入れる位置をシュミレーションしています。
インプラントが欠けた方。インプラントの上にかぶせるセラミックだけ交換する事も可能です.
インプラントの上にかぶせるセラミックだけを交換したい場合、インプラントはそのままで治療する事が可能です. 通常インプラントの上部構造と呼んでいます。 インプラントの上に金属や色の合わないセラミックを入れている方のセラミックを作り替える事ができます. インプラントには問題なくても上にかぶせている差し歯に問題がある場合は、インプラントはそのままにして上にかぶせている差し歯のみを交換することが可能です。 写真の奥歯のうち2本はインプラントの被せ物をオールセラミックでお作りしました.色を白めにお作りしています.
東京のインプラントブログ 壊れた時に、知っておくべきインプラントの構造
今回はインプラントの構造のご説明をいたします。 インプラントは、1つの塊だと思われている方が多いのですが、インプラントは3つの部分に分かれています。 治療の順に沿ってそれぞれの部分のご説明いたします。 まずは、インプラントフィクスチャーと言って骨としっかりとくっつくチタンの人工歯根があります。この部分をあごの骨に入れます。 その後、数か月インプラントと骨がしっかりとくっつくのを待ち、インプラントにアバットメントという土台を入れます。 その後、アバットメントを入れた上に人工の歯を入れてしっかりと噛めるようにします。 つまり、インプラントはフィクスチャー・アバットメント・人工の歯の3つの部分に分かれています。
安全なインプラントBlog 歯を抜いてインプラントを入れるまでの期間
歯を抜いた後、歯の周りの骨がしっかりとある場合、その日のうちにインプラントを入れます。インプラントの即時埋入と言われている方法です。 この方法の利点は、歯と歯の間の歯茎が下がらずに済むこと、治療期間が短くなることがあります。即日埋入の予後が良い結果が報告されて以来、即日埋入はスタンダードな治療となっています。歯の周囲に残っている骨の形態によっては即時埋入ができない場合もあります。 骨のない場合は、2〜3ヶ月待って歯茎が落ち着いた段階でGBR法という骨を作る処置をインプラントと同時に行います。 GBR法はチタンのメッシュを使用したり人工の骨を使用することがあります。内部の感染を取り除いて歯を抜いた穴を歯茎が覆うのを待ってから、内部に骨を作っていきます.
歯を抜いてインプラントをする場合、歯周病や虫歯、歯にひびが入ったなどの理由があると思います。 安全のために、歯を抜いた時の骨の状況によってインプラントまでの期間を決めさせていただいております。 骨の状況が問題ない場合は抜いたその日にインプラントを行うこともあります。歯周病などで歯の周りの骨がない場合は、2か月ほど待ち、インプラントと同時に骨をお作りすることになる場合もあります。

さらに表示する