入れ歯が合わなくてインプラントにしようと思っていたのに、骨がないからインプラントができないと言われてしまっていた方には朗報かもしれません。
骨がなくなってしまった部分に骨を作る技術が再生材料の改良によって比較的容易に行うことが可能になってきました。骨の厚み、高さがない場合に、骨を作成してインプラントを行うことが多くなってきています。
骨のないときのインプラント
インプラント治療を安全に行うためには、骨がたくさん残っている場合の方が安心です.骨がしっかりと残っている場合、まずインプラントで失敗が起こる事は無いでしょう.骨が残っている場合は手術方法が非常にシンプルなものになります.
骨の無い場合はそのままではインプラントを入れられないため、骨を作成してインプラントを入れます.同時にやる場合と骨を作ってから数ヶ月待ってからインプラントを入れる場合があります.骨が無くなってしまって骨を作成した上で行うインプラントは成功率が下がります.もちろん、骨ができない場合は再度骨を作る手術を行う事も可能です.
歯を抜いてから、長期間放置してしまっている場合や、歯周病などの炎症が起こっている状態を放置してから抜歯になった場合など、顎の骨が大きく吸収してしまいます。歯を抜いてしまった場合は、早めにインプラントを行うほうが将来的にインプラントの成功率が高まりますので有効です。
骨の無い時にインプラント治療を希望される方は下記のリンクページに詳しい内容を記載させて頂いております.クリックしてご覧ください.
骨の無い時のインプラントのページ
本日のブログまとめ
「骨が足りないからインプラントができない」と言われて諦めていませんか?
「入れ歯がうまく合わず、インプラントを希望したのに『骨が足りない』と診断された…」
そんな方に朗報です!
近年、『骨を再生させる技術』が大きく進化しています。
再生材料の開発が進んだことで、これまでは不可能だった部分にも『新しく骨を作る』ことが可能になっています。
骨を再生してインプラントを実現することができます!
-
✅ 骨の厚みや高さが十分でない場合でも、骨を再生させてからインプラントを行うことが可能です。
-
✅ これまで治療が難しいとされていたケースでも、『骨の再生治療』を組み合わせることでインプラント治療が可能になる例が増えています。
💡 神田ふくしま歯科では、『骨の再生治療』の経験豊富なドクターが無料カウンセリングを行っています。
「骨がないからインプラントができない」と諦める前に、ぜひ一度お気軽にご相談ください。
あなたに最適な治療方法を提案し、しっかりとサポートいたします。
ただ今インプラント治療を希望される方は無料カウンセリングを行っております。無料カウンセリングは御予約制となりますのでご予約をお取りになってからご来院ください.
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です.)
03−3251−3921
0120−25−1839
ソケットリフト法で骨を作る場合、治療費は保険外診療となります。料金は5万5千円(税込み)となります。
インプラントの料金は、別途かかります。
~骨を作る治療についての注意~
ソケットリフト法で骨を作る場合、治療費は保険外診療となります。料金は5万5千円(税込み)となります。サイナスリフト法を行う場合は16万5千円(税込み)かかります。骨の状況によって治療法や料金が変わります。また、増骨治療をする場合、術後の消毒・クリーニングも保険外診療となります。料金は1回5千5百円(税込み)かかります。通常2~4回の消毒・クリーニングが必要です。
また、インプラントの料金は、別途かかります。
骨の再生治療は外科的な処置を伴います。そのため、治療後に炎症を起こさないよう、事前に歯茎の炎症をしっかりと改善することが必要です。また、処置後には腫れや痛みが生じる可能性があるため、適切なケアが重要です。
さらに、骨の再生治療で使用する人工骨や歯周組織再生材は、厚生省の認可を受けたものなど複数の選択肢があります。治療の用途や状態に応じて、最適なものを選ぶことが推奨されます。
骨がなくてもインプラントを諦めないでください
~再生医療の進歩で、骨を作ってインプラントが可能に~
Q1:「骨が足りない」と言われてインプラントを諦めました。本当に無理なのでしょうか?
A1:骨を再生する治療を行えば、インプラントが可能になる場合があります。
以前は「骨が薄い」「骨が少ない」と診断されると、インプラントを断られるケースが多くありました。
しかし近年では、**骨を再生させる技術(骨造成・骨再生治療)**が進歩し、
骨の厚みや高さを作ることで、インプラント治療が可能になる症例が増えています。
特に、歯を抜いた後に時間が経って骨が減ってしまった方や、歯周病で骨が吸収してしまった方にも、
再生治療を併用することで安全にインプラントを行うことができるようになりました。
Q2:骨が少ないとどうしてインプラントができないのですか?
A2:インプラントは骨に固定されるため、十分な骨量が必要だからです。
インプラントはチタン製の人工歯根を顎の骨に埋め込んで固定する治療です。
骨の厚みや高さが不足していると、
-
インプラントが安定せず、抜けてしまう
-
周囲の骨が炎症を起こしやすくなる
といったリスクがあります。
そのため、骨が足りない場合は、骨を再生させてからインプラントを埋入する必要があります。
Q3:骨を再生する治療にはどんな方法がありますか?
A3:代表的な方法は「ソケットリフト法」と「サイナスリフト法」です。
| 治療法 | 概要 | 費用(税込) |
|---|---|---|
| ソケットリフト法 | 上顎の骨が少ない場合に、インプラント穴から人工骨を入れて骨を増やす方法。 | 約55,000円 |
| サイナスリフト法 | 上顎奥歯の骨が極端に少ない場合に、上顎洞の膜を持ち上げて人工骨を入れる方法。 | 約165,000円 |
どちらの方法も、厚生労働省認可の安全な人工骨材料を使用します。
また、骨の再生状態によっては、インプラントと同時に行う場合と、数ヶ月待ってから行う場合があります。
Q4:骨を作ってからのインプラントはどのくらいで治療できますか?
A4:通常は骨造成から3〜6ヶ月後にインプラントを埋入します。
骨が再生するには時間が必要です。
小規模な骨造成(ソケットリフト)であればインプラントと同時に手術することも可能ですが、
大きな骨欠損の場合(サイナスリフトなど)は、数ヶ月の治癒期間を設けてからインプラントを行います。
最終的には、骨がしっかり安定した状態でインプラントを埋入することで、長持ちする結果につながります。
Q5:どんな人が骨再生治療を受けられますか?
A5:以下のような方は、骨再生治療でインプラントが可能になるケースがあります。
-
歯を抜いてから長期間が経過し、骨が痩せてしまった方
-
歯周病で骨が吸収してしまった方
-
入れ歯が合わず、インプラントを検討している方
-
他院で「骨が足りない」と言われた方
当院ではCTを用いて骨の厚み・高さ・形状を精密に診断し、最適な再生法をご提案します。
Q6:骨再生治療やインプラントの費用はどれくらいですか?
A6:骨造成の費用に加え、インプラントの費用がかかります。
| 内容 | 費用(税込) |
|---|---|
| ソケットリフト法 | 55,000円 |
| サイナスリフト法 | 165,000円 |
| インプラント本体(人工歯根) | 110,000円〜 |
| アバットメント(土台) | 22,000円〜 |
| 上部構造(セラミック) | 77,000円〜 |
※骨再生治療・インプラントは保険外診療です。
※治療後の消毒・クリーニングも保険外となり、1回5,500円(税込)を2〜4回行います。
Q7:治療のリスクや注意点はありますか?
A7:外科処置のため、一時的な腫れや痛みが出る場合があります。
骨造成・インプラント治療はいずれも外科手術ですので、
-
術後に軽度の腫れ・痛み・出血がある
-
炎症を防ぐために口腔内を清潔に保つ必要がある
といった注意点があります。
当院では、術前に歯茎や歯周病の炎症をしっかり改善した上で手術を行い、
術後も消毒やレーザー治療で感染を予防しています。
📍 神田ふくしま歯科
〒101-0044 東京都千代田区神田鍛冶町3-2-6 スターバックス上 6F
📞 フリーダイヤル:0120-25-1839
📞 代表電話:03-3251-3921
🚉 JR神田駅 北口(モンダミン口)より徒歩1分(東京駅の隣駅)
💡 神田ふくしま歯科の特徴
-
「骨が足りない」と診断された方への骨再生治療の豊富な実績
-
安全性の高い厚生労働省認可の人工骨材料を使用
-
CT分析による精密な骨量診断と治療計画
-
経験豊富なドクターによる無料カウンセリング
🌿 骨がなくても、インプラントを諦める必要はありません
「骨がないと言われた」「他院で断られた」
そんな方でも、骨の再生治療でインプラントが可能になるケースが増えています。
神田ふくしま歯科では、あなたの骨の状態をCTで正確に診断し、
最適で安全なインプラント治療プランをご提案いたします。
📞 0120-25-1839 / 03-3251-3921
お気軽に無料カウンセリングをご予約ください。
