通常は、インプラントの経験数が多い病院が良いと思いますが、あまりにも施術本数が多い場合は、問題があると思ってしまいます。
最近広告を見ているとインプラント何万本埋入といったことが書いてあることが多いのですが、普通に考えて何万本のメンテナンスは行われていないと思います。
メンテナンスに何万人もの人が3ヶ月おきに訪れるとすると、毎日300人以上の人がメンテナンスに通院しなくてはいけない計算になりますが、そんなに通っているとは思えません。
ユニット10台で一人30分としても200人みるのがやっとですので、何万本ものインプラントを行っている病院はまさにインプラントを入れるだけ入れてその後のケアはしていないということです。
インプラント治療をお考えの方は、その後のメンテナンスを含めてどの病院で治療を行うか考えられるといいと思います。メンテナンスの料金や、保証はメンテナンスを受けない場合も可能なのかなど確認する必要があります。
インプラントのメンテナンスに関するご相談は無料カウンセリングで行っております。無料カウンセリングにて治療方法のご説明、お見積もりのお渡しをいたします.
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
0120−25−1839
~インプラントの注意~
インプラントは保険外診療となります。インプラントの種類などによって料金がかわります。通常インプラントは、3つの部分に分かれており、人工歯根1本あたり11万円(税込み)~土台(アバットメント)2万2千円~、上部構造5万5千円~の料金となります。奥歯のインプラントを行う場合は17万7千円(税込み)~となります。白い歯にする場合や、土台をジルコニアにする場合、人工歯根を高級なものにする場合など料金がかわります。
本日のブログまとめ
「インプラント治療数が多い病院=良い病院?」— 実は大切なのは治療後のメンテナンスです!
「インプラント治療数の多い病院のほうが安心?」
インプラント治療を検討される方の中には、このように考える方も多いかもしれません。確かに治療経験が豊富な病院は技術的にも安心感があります。
しかし最近、「インプラントを何万本も埋入!」と宣伝している病院もあります。その一方で、数多くのインプラントを入れた後のメンテナンスがきちんと行われているかどうか、不安を感じる方も多いのではないでしょうか。
【インプラントの本当の課題は「その後の管理」です】
インプラント治療の目的は、単にインプラントを埋めることではなく、その後の安定した長期的な使用です。そのためには定期的なメンテナンスが不可欠です。
✅ インプラントを長期間安定させるには定期的なメンテナンスが必須です。
✅ 多すぎる患者数だと、十分なメンテナンスが行き届かない可能性があります。
例えば、何万人もの患者さんが数か月ごとにメンテナンスを受けると想定すると、実際の運営上、対応が困難になる場合があります。診療台の数や診療時間を考慮すると、適切なケアを維持するためには限界があります。
つまり、多くのインプラント治療を宣伝する病院の中には、埋入だけを重視し、その後のメンテナンスが疎かになる可能性があるのです。
【インプラント治療を検討されている方へ重要なポイント】
インプラント治療において最も重要なのは、「どの病院で治療を受けるか」だけでなく、「どの病院で継続的なメンテナンスを受けるか」です。
✅ メンテナンスの頻度や費用設定はどのようになっているのか?
✅ 万が一メンテナンスが受けられなかった場合でも、保証が適用されるのか?
【神田ふくしま歯科の無料カウンセリングで不安を解消しましょう】
✅ インプラントを長持ちさせるには、どのようなメンテナンスが必要?
✅ 治療後の保証内容はどうなっている?
✅ 信頼できる歯科医院の選び方は?
こうした疑問をお持ちの方は、ぜひ神田ふくしま歯科の無料カウンセリングをご利用ください。経験豊富なドクターが丁寧に対応いたします。
✨「インプラント治療後も安心できる医院を選びたい」とお考えの方は、ぜひ一度ご相談ください!✨
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口(モンダミン口)より徒歩1分(東京駅の隣の駅です)
0120-25-1839
03−3251−3921