骨が足りないので、インプラントができないといわれていたのは昔の話かも知れません。骨のない所に骨を作る骨の再生技術が進歩してきています。今回は、上顎の骨がない場合に骨を作る方法のご紹介です。
歯を抜いて時間が経ってしまって骨が吸収してしまい、インプラントができないと言われてしまうことがあります。特に上顎の骨は歯を抜いたままにしていると骨の厚みが薄くなります。
上顎の骨が薄くなってしまってもインプラントをする方法についてのご説明をいたします。
顎の骨が無いからといってインプラント治療をあきらめる必要はない事があります。
ソケットリフトという言葉をご存知ですか?
上の奥歯を抜いて長期間放置してしまったり、歯周病が重度になってから歯を抜いた場合、歯を支えているあごの骨が吸収してしまい、上あごの骨の厚みがなくなります。
上あごの奥歯の骨は、すぐ上が上顎洞という副鼻腔のため、あごの骨の厚みがなくなってしまうとインプラントを入れるための骨の厚みが足りなくなります。
そのため、上顎洞という空洞に骨を作る処置を行い十分な厚みを作ってからインプラントを入れます。
この方法をソケットリフトと呼んでいます。ソケットリフトに関しての詳しい内容は下記のリンクページに記載させて頂いております.ご興味のある方はクリックしてご覧ください.
ソケットリフトのページ
ソケットリフトを行うことで上の奥歯に骨がなくていんプラントができないと言われた方もインプラントを入れることができるようになります。
ソケットリフトは治療期間が通常より少し期間がかかります。4~6か月ほどかかります。
ソケッットリフトに関して治療ご希望の方は、まずは無料カウンセリングにお越し下さい。骨の状況を確認した上で、治療方法、治療期間のご説明、お見積もりのお渡しをいたします。
~インプラントの注意~
インプラントは保険外診療となります。インプラントの種類などによって料金がかわります。1本あたり10万円(税別)~の料金となります。
ソケットリフト法で骨を作る場合、治療費は保険外診療となります。料金は5万円(税別)となります。
インプラントの料金は、別途かかります。
~骨を作る治療についての注意~
ソケットリフト法で骨を作る場合、治療費は保険外診療となります。料金は5万円(税別)となります。サイナスリフト法を行う場合は15万円(税別)かかります。骨の状況によって治療法や料金が変わります。
また、インプラントの料金は、別途かかります。
インプラントの無料カウンセリングのお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
0120−25−1839