· 

2回法インプラントの適正価格

インプラント治療は自由診療で病院によってお値段に差があります。妥当だと思われる価格はいくらでしょうか?

 

安すぎるインプラントも危ない感じがしますが、高すぎるインプラントを入れる必要はありません。高いからと言って良いとは限りません。

 

当院では、インプラントの材料費の低下に合わせて適正と考えられる価格に2回法インプラントの価格を改定しました。その結果、2回法インプラントでは最安値と思われる価格でご提供できるのかと思われます。

 

いまだに高い値段のインプラントを信じていますか?


インプラントの料金表

インプラントは歯茎と骨の状態によって

3種類のインプラントをご用意いたしております。

 

インプラントの上につける歯の部分完成までの価格は人工歯根部と土台 と人工の歯の料金の合算になります。

 

(人工の歯に使用する銀歯の金属価格が高騰しております。そのため、価格の変更がある場合がありますのでご注意ください。料金表は2020年10月時点での価格です。)

 

2回法インプラント 

  (ケンテックス アルファタイトインプラント

 人工歯根部               ¥110,000-(税込)

 土台(アバットメント)         ¥22、000-(税込)

 人工の歯(差し歯) ・オールジルコニア ¥77,000ー(税込)   

          

 

合計(オールジルコニアを使用した場合)¥209,000ー(税込)

 

カルシテックインプラント 

 (ハイドロオキシアパタイトコーティングされたインプラント。通称HAインプラント)  ZIMMER社のインプラントです。世界的に有名です。骨の無いところに使用する場合骨を誘導して作ってくれるといわれています。また、インプラントの治癒期間が短いのも特徴です。

 

 

 人工歯根部          ¥165,000-(税込)

 土台(アバットメント)    ¥55,000-(税込)

 人工の歯 ・オールジルコニア ¥77,000-(税込)

     

 

合計(オールジルコニアを使用した場合)¥297,000ー(税込)

 

ノーベル社のインプラント

ノーベル社はノーベル賞で有名なスウェーデンのノーベルさんの会社でした。現代歯科インプラントの開発者ブローネンマルク先生のインプラントを扱っている会社で世界最大手のインプラントメーカーです。最も歴史のあるインプラントということで人気があります。

 

  人工歯根部           ¥220,000−(税込)

  土台(アバットメント)     ¥88,000−(税込)

  人工の歯 ・オールジルコニア  ¥77,000−(税込)

    

 

合計(オールジルコニアを使用した場合)¥385,000ー(税込)

 

営業時間

11:00~20:00

昼休み

14:00~15:30

 

休診日

日曜日、祝日

 

となっております。

メモ: * は入力必須項目です

 

 

■インプラントのリスク・副作用と対策

・治療費が高額で治療期間が比較的長いものです。そのため、当院では、インプラント価格の技術料を低くして価格を抑えています。また、メンテナンスを定期的にされて炎症を起こさないように管理している方に10年保証を行っております。

・外科処置ですので、術後に伴う痛み・腫れ・出血・合併症の可能性があります。そのため、当院ではCTでの診断を念入りに行い、術中術後の消毒や投薬に気を付けております。

・お手入れ次第で感染することがあるので定期的なメンテナンスがご自身の歯より重要になります。当院では、メンテナンスの経過を見て初期の炎症を起こした段階でそれ以上進行しないようエルビウムヤグレーザーによる洗浄や消毒を行っております。

・インプラントの直径が天然の歯より小さいため、インプラント治療後 食べ物が詰まりやすくなることがあります。当院では、骨や歯茎の移植を行うことでなるべく本来の骨や歯茎の状態に戻してインプラントを行うようにしております。

 

・通常、噛んだ時に違和感を感じることはありませんが、噛む感覚が自分の歯と違うと感じることがあります。当院では、噛み合わせの精密検査も行うことが可能です。なるべく違和感のないように噛んでいただけるよう調整をしております。


2回法インプラントの価格と注意点FAQ(神田ふくしま歯科)

Q. インプラントの価格はなぜ病院によって違うのですか?

A. インプラントは自由診療のため、病院ごとに設定価格が異なります。材料費や技術料、使用するメーカーによって費用が大きく変わることがあります。


Q. 高いインプラントの方が安心なのでしょうか?

A. 必ずしもそうではありません。高額だから良いというわけではなく、逆に安すぎても不安が残ります。当院では材料費の低下に合わせ、適正価格でご提供しています。


Q. 2回法インプラントとは何ですか?

A. インプラントを骨に埋め込んだ後、治癒期間を経て土台(アバットメント)と人工の歯(上部構造)を装着する方法です。3つの部品(人工歯根・土台・人工の歯)で構成されています。


Q. 2回法インプラントの費用はいくらですか?

A. 使用するメーカーによって異なります。以下は目安です。

  • ケンテックス(アルファタイト)
     人工歯根 110,000円(税込)
     アバットメント 22,000円(税込)
     オールジルコニア 77,000円(税込)
     👉 合計 209,000円(税込)

  • カルシテック(Zimmer社 HAインプラント)
     人工歯根 165,000円(税込)
     アバットメント 55,000円(税込)
     オールジルコニア 77,000円(税込)
     👉 合計 297,000円(税込)

  • ノーベル社インプラント(世界最大手メーカー)
     人工歯根 220,000円(税込)
     アバットメント 88,000円(税込)
     オールジルコニア 77,000円(税込)
     👉 合計 385,000円(税込)


Q. インプラント治療にリスクはありますか?

A. はい。以下のようなリスクがあります。

  • 外科処置に伴う痛み・腫れ・出血・合併症

  • 治療費が高額で、治療期間も比較的長い

  • お手入れ不足による感染のリスク

  • 食べ物が詰まりやすくなる場合がある

  • 天然歯と噛み心地が完全に同じではない

当院ではCT診断やレーザー治療、精密な噛み合わせ調整により、リスクを最小限に抑えています。また、定期的なメンテナンスを行っている方には10年保証を設けています。


Q. インプラント治療後に違和感はありますか?

A. 多くの方は自然に噛めるようになりますが、中には噛み心地が自分の歯と違うと感じる場合があります。当院では精密検査と調整で、なるべく違和感を少なくするようにしています。


Q. 神田ふくしま歯科の診療時間は?

A.

  • 診療時間:11:00〜20:00

  • 昼休み:14:00〜15:30

  • 休診日:日曜・祝日


 

👉 「インプラントの価格が気になる」「どのメーカーが良いのか知りたい」という方は、まずは当院へご相談ください。