インプラント治療中に引っ越しになってしまった。
と言った御相談をお受けする事があります。料金の問題はインプラントを濃なった病院とのお話し合いとなるかと思いますが,インプラントの治療の途中からの引き継ぎに関しましても困った問題です.
よくインプラント治療で問題になるのが、インプラントの人工歯根を入れた後に転勤になってしまう場合です.
料金的な問題でよくお話を伺うのが、総額の費用を既に支払ってしまい返金の話をしなくては行けないと言う問題です.通常2回法インプラント治療は3つの部品にそれぞれ料金が決まっています.それをわかりにくいからという理由でトータル料金といって料金を設定している歯科医院があります.(しかも前払い)こういった場合,途中で転勤などで同じ歯科医院で治療ができなくなった場合、土台や差し歯の治療費を新しい歯科医院で再度支払わなくてはいけなくなってしまいます.
どういう事かというと、2回法のインプラントは3つの部品(人工歯根、土台、差し歯)を入れるまでに治癒期間(場合によっては1年近くかかる場合もあります.)をかける必要があるため、治療中に引っ越しなど同じ歯科医院に通えなくなってしまう事があります.そのため、人工歯根の埋め込みの治療をやった医院と土台、差し歯を入れる医院がちがうという事は普通にあります.
料金を総額でお支払いになった場合は、土台の料金,差し歯の料金が設定されていないため、返ってこないリスクがあります.そのため、2回法インプラント(1回法のインプラントでも)それぞれの処置ごとに(3回)に分けて料金を設定しお支払いになる事をお勧めしております.
引っ越しの可能性のある方はあまり高いインプラントをしない方が良いかもしれません.
また、治療の引き継ぎに関しましても、インプラントの状態や噛み合わせの状態、歯周病の状態などで保証の問題から引き継げない場合もあります。
2回法インプラントに関しましては、下記のリンクページに詳しい内容をご説明させて頂いております.
2回法インプラントのページ
インプラント治療を希望される方はただいま無料カウンセリングを行っております.無料カウンセリングにてお口の中を拝見してから治療方法のご説明、お見積もりのお渡しをいたします.無料カウンセリングは御予約制とさせて頂いております.
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です)
0120−25−1839
03−3251−3921
〜CT撮影の注意〜
CTの撮影は保険外診療となります。当院では、上下片側の撮影で5千5百円(税込み)の料金をいただいております。
~インプラントの注意~
また、インプラントは保険外診療となります。インプラントの種類などによって料金がかわります。通常インプラントは、3つの部分に分かれており、人工歯根1本あたり11万円(税込み)~土台(アバットメント)2万2千円~、上部構造セラミック7万7千円~の料金となります。奥歯のインプラントを行う場合は20万9千円(税込み)~となります。白い歯にする場合や、土台をジルコニアにする場合、人工歯根を高級なものにする場合など料金がかわります。
■インプラントのリスク・副作用と対策
・治療費が高額で治療期間が比較的長いものです。そのため、当院では、インプラント価格の技術料を低くして価格を抑えています。また、メンテナンスを定期的にされて炎症を起こさないように管理している方に10年保証を行っております。
・外科処置ですので、術後に伴う痛み・腫れ・出血・合併症の可能性があります。そのため、当院ではCTでの診断を念入りに行い、術中術後の消毒や投薬に気を付けております。
・お手入れ次第で感染することがあるので定期的なメンテナンスがご自身の歯より重要になります。当院では、メンテナンスの経過を見て初期の炎症を起こした段階でそれ以上進行しないようエルビウムヤグレーザーによる洗浄や消毒を行っております。
・インプラントの直径が天然の歯より小さいため、インプラント治療後 食べ物が詰まりやすくなることがあります。当院では、骨や歯茎の移植を行うことでなるべく本来の骨や歯茎の状態に戻してインプラントを行うようにしております。
・通常、噛んだ時に違和感を感じることはありませんが、噛む感覚が自分の歯と違うと感じることがあります。当院では、噛み合わせの精密検査も行うことが可能です。なるべく違和感のないように噛んでいただけるよう調整をしております。
インプラント治療中に引っ越す場合のFAQ(神田ふくしま歯科)
Q. インプラント治療中に引っ越すことになったらどうなりますか?
A. インプラントは治療期間が長いため、治療途中で引っ越しや転勤になることがあります。この場合、治療の引き継ぎや費用の問題が発生することがあります。
Q. よくあるトラブルは何ですか?
A. 最も多いのは費用に関するトラブルです。総額を一括で前払いしている場合、途中で引っ越すと「まだ行っていない治療(例:土台や差し歯)の費用」が返金されず、新しい歯科医院で再度支払わなければならないケースがあります。
Q. なぜ費用トラブルが起きやすいのですか?
A. 2回法インプラントは
-
人工歯根(フィクスチャー)
-
土台(アバットメント)
-
差し歯(上部構造)
の3つの工程に分かれており、それぞれに費用がかかります。
ところが、医院によっては「トータル料金」として一括前払いを求めることがあり、治療途中で転院した場合に返金が難しくなります。
Q. 費用面での対策はありますか?
A. 引っ越しの可能性がある方は、治療工程ごとに分けて支払うことをおすすめします(人工歯根・土台・差し歯の3回払いなど)。また、高額なインプラント治療を避け、リスクを分散するのも一つの方法です。
Q. 治療の引き継ぎは可能ですか?
A. ケースによります。インプラントの状態や噛み合わせ、歯周病の有無、保証の条件によっては、他院で治療を引き継げない場合もあります。事前に確認が必要です。
Q. インプラントの料金はどのくらいかかりますか?
A. 保険外診療で、種類や部品によって異なります。目安は以下の通りです。
-
人工歯根:1本 110,000円(税込)~
-
土台(アバットメント):22,000円(税込)~
-
上部構造(差し歯):77,000円(税込)~
奥歯のインプラントは209,000円(税込)~が目安です。
Q. インプラント治療のリスクはありますか?
A. はい。主なリスクは以下の通りです。
-
外科処置による痛み・腫れ・出血・合併症
-
治療費が高額で治療期間も比較的長い
-
メンテナンス不足による感染や炎症のリスク
-
食べ物が詰まりやすくなる場合がある
-
噛み心地が天然歯と完全に同じではない
当院ではCT診断、レーザーによる洗浄、精密な噛み合わせ検査などを行い、リスクを最小限に抑えています。
Q. 相談はできますか?
A. はい。当院では**無料カウンセリング(予約制)**を行っています。お口の状態を確認し、治療計画や費用について詳しくご説明いたします。
📞 0120-25-1839
📞 03-3251-3921
Q. 神田ふくしま歯科はどこにありますか?
A. 東京都千代田区神田鍛冶町3-2-6F(スターバックス上)
JR神田駅北口より徒歩1分(東京駅の隣駅)
👉 「引っ越しや転勤の可能性があるけど、インプラントを検討したい」という方は、まずは無料カウンセリングでご相談ください。