インプラントの掃除が大変なケース

インプラントのお手入が重要です。

 

細かく言うと、インプラントの掃除をするわけではなく、インプラントの上に載っているインプラント上部構造(人工の歯がついている部分)のお掃除をすることが重要になります。

 

の上部構造の形が複雑な場合は、お掃除の方法をしっかりと身に着けてインプラントが炎症を起こさないようにする必要があります。

 

奥歯が何本もない場合、インプラントを何本か複数入れることがあります。インプラントを複数本入れる場合インプラントの上に入れる歯をつなげることが一般的です。複数本つなげることでインプラントの咬む力に対する抵抗力がつくためです。

 

ただ、歯ブラシがしにくくなりますので、いろんな清掃用具を使用して歯ブラシをして頂くことになります。インプラントもしっかりと磨かないと悪くなってしまいます。

 

インプラントを連結する場合は、通常の歯と同じ形にならない場合が多いので、定期的にメンテナンスに行くことをお勧めします。インプラントのクリーニングは保険外診療となりますのですが、数千円で済みます。インプラントを長持ちせせるためにメンテナンスは重要になります。

 

インプラントのつながっている部分は日々のお手入れでスーパーフロスや歯間ブラシなどを使用して磨かないとインプラント周囲に歯石が付いて炎症を起こしてしまう原因になってしまいます.

 

インプラント治療に関しては下記のトップページにリンクから細かいトピックスをご覧いただくと便利です。格安料金の理由などもしっかりとご説明させていただいております。

 

インプラントのページ

 

インプラント治療を希望される方はただいま無料カウンセリングを行っております。無料カウンセリングにて治療方法のご説明、お見積りのお渡しをいたします。無料カウンセリングは御予約制となっております。

 

無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F

0120−25−1839

03−3251−3921

メモ: * は入力必須項目です


■インプラントの注意

インプラントは保険外診療となります。インプラントの種類などによって料金がかわります。通常インプラントは、3つの部分に分かれており、人工歯根1本あたり11万円(税込み)~土台(アバットメント)2万2千円~、上部構造5万5千円~の料金となります。奥歯のインプラントを行う場合は18万7千円(税込み)~となります。白い歯にする場合や、土台をジルコニアにする場合、人工歯根を高級なものにする場合など料金がかわります。

 

■インプラントのリスク・副作用と対策

・治療費が高額で治療期間が比較的長いものです。そのため、当院では、インプラント価格の技術料を低くして価格を抑えています。また、メンテナンスを定期的にされて炎症を起こさないように管理している方に10年保証を行っております。

・外科処置ですので、術後に伴う痛み・腫れ・出血・合併症の可能性があります。そのため、当院ではCTでの診断を念入りに行い、術中術後の消毒や投薬に気を付けております。

・お手入れ次第で感染することがあるので定期的なメンテナンスがご自身の歯より重要になります。当院では、メンテナンスの経過を見て初期の炎症を起こした段階でそれ以上進行しないようエルビウムヤグレーザーによる洗浄や消毒を行っております。

・インプラントの直径が天然の歯より小さいため、インプラント治療後 食べ物が詰まりやすくなることがあります。当院では、骨や歯茎の移植を行うことでなるべく本来の骨や歯茎の状態に戻してインプラントを行うようにしております。

 

・通常、噛んだ時に違和感を感じることはありませんが、噛む感覚が自分の歯と違うと感じることがあります。当院では、噛み合わせの精密検査も行うことが可能です。なるべく違和感のないように噛んでいただけるよう調整をしております。


インプラントのお手入れとメンテナンスに関するFAQ(神田ふくしま歯科)

Q. インプラントの掃除は難しいですか?

A. インプラントそのものを直接掃除するのではなく、上部構造(人工の歯の部分)のお手入れが大切です。形が複雑な場合は、正しい清掃方法を身につけて炎症を防ぐ必要があります。


Q. 複数のインプラントを入れた場合、お手入れは変わりますか?

A. はい。奥歯が複数本欠損している場合、インプラントを連結して歯を支えることが一般的です。強度は増しますが、歯ブラシがしにくくなるため、スーパーフロスや歯間ブラシなどの補助清掃具を使うことが必要です。


Q. インプラントをつなげるとどんな問題が起こりますか?

A. 通常の歯と同じ形にならないことが多いため、磨き残しが出やすく歯石や炎症の原因になります。そのため、日常のお手入れとあわせて、定期的なプロのメンテナンスを受けることをおすすめします。


Q. インプラントのクリーニングは費用がかかりますか?

A. はい。インプラントのクリーニングは保険外診療となりますが、数千円程度で受けられます。インプラントを長持ちさせるためにとても重要です。


Q. 日常のお手入れで気をつけることは?

A. スーパーフロスや歯間ブラシを用いて、インプラント周囲を丁寧に清掃してください。適切にケアをしないと、歯石や炎症の原因になり、インプラントの寿命を縮める可能性があります。


Q. 無料相談は受けられますか?

A. はい。当院では**無料カウンセリング(予約制)**を行っています。インプラント治療やお手入れ方法について詳しくご説明し、お見積もりもお渡しします。

📞 0120-25-1839
📞 03-3251-3921


Q. インプラントの費用はどれくらいですか?

A. 保険外診療です。目安は以下の通りです。

  • 人工歯根(インプラント体):110,000円(税込)~

  • 土台(アバットメント):22,000円(税込)~

  • 上部構造(被せ物):55,000円(税込)~
    👉 奥歯のインプラントの場合:187,000円(税込)~


Q. インプラント治療のリスクはありますか?

A. はい。

  • 外科処置のため痛み・腫れ・出血・合併症の可能性があります

  • 治療費が高額で期間も比較的長いです

  • メンテナンス不足で感染リスクが高まります

  • 食べ物が詰まりやすくなることがあります

当院ではCT診断、消毒・投薬管理、レーザー洗浄を行い、リスクを最小限に抑えています。定期的なメンテナンスをされる方には10年保証を設けています。


 

👉 「インプラントを長持ちさせたい」「お手入れ方法を知りたい」という方は、まずは無料カウンセリングでご相談ください。