インプラント後のお痛みで考えられるのが、歯茎のお痛みです.歯茎を開いてインプラントを入れてまた歯茎を縫いますので、歯茎のお痛みが出てしまう場合があります.特にお食事の際に歯茎を傷付けてしまう事がありますので、お食事にもお気をつけいただいております.
インプラント後のお食事で注意する事
インプラントを入れた部分で固いものや尖ったものを噛み締める事は1ヶ月は待っていただいております。具体的には唐揚げや天ぷら、フランスパン、せんべいなど尖ったものはお控えください.
場合によってはオペをした部分の歯茎がめくれてしまう事があります。歯茎の治りが遅くなったり、出血したりしてしまいます.
歯茎がめくれてしまったとしても大きな問題はありませんが,めくれた上に歯茎の中に入り込むような固いものを噛んでしまった場合,感染やインプラント周囲の骨の損傷を起こしてしまう事もありますので、1ヶ月はお食事を柔らかいものなどにしていただく方が良いと思います.
また、食後の歯ブラシも歯茎に当たらないように磨いていただくか、糸で縫った周囲を磨かないようにしていただいております。
インプラント治療後のお食事に関しましては、下記のリンクページをご覧ください.
インプラント後のお食事のページ
お問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分
0120−25−1839
~インプラントの注意~
インプラントは保険外診療となります。当院では、インプラントの種類などによって料金がかわります。通常インプラントは、3つの部分に分かれており、人工歯根1本あたり11万円(税込)~土台(アバットメント)2万2千円(税込)~、上部構造5万5千円(税込)~の料金となります。奥歯のインプラントを行う場合は18万7千円(税込)~となります。白い歯にする場合や、土台をジルコニアにする場合、人工歯根を高級なものにする場合など料金がかわります。
また、インプラント治療は外科処置になります。術後に出血や腫れ・痛みが出る場合があります。また、健康の状況によっては、インプラント治療ができない場合もあります。
インプラント手術後の食事に関するFAQ
Q:インプラント手術後に痛みが出ることはありますか?
A:あります。特に歯茎を切開・縫合するため、術後に歯茎の痛みが出る場合があります。食事の際に歯茎を傷つけると、痛みや腫れの原因になります。
Q:術後どのくらい固い物を避ける必要がありますか?
A:目安として1か月間は、固い物や尖った食べ物を避けてください。
例)唐揚げ、天ぷら、フランスパン、せんべいなど
Q:なぜ固い物や尖った物を食べてはいけないのですか?
A:オペ後の歯茎がめくれたり、治りが遅くなったり、出血する恐れがあるためです。さらに、歯茎の中に固い物が入り込むと、感染やインプラント周囲の骨を損傷する可能性があります。
Q:おすすめの食事はありますか?
A:うどん・おかゆ・やわらかい煮物など、やわらかい食品がおすすめです。噛む必要が少なく、歯茎に負担をかけにくい食事を心がけてください。
Q:歯磨きはどうすればいいですか?
A:糸で縫った部分や傷口にはブラシを当てないようにしてください。磨く場合は、術部を避けてやさしく行いましょう。
Q:インプラント治療の費用はどのくらいですか?
A:保険外診療で、費用は種類や部位によって異なります。目安は以下の通りです(税込):
-
人工歯根:1本 110,000円~
-
土台(アバットメント):22,000円~
-
上部構造:55,000円~
※奥歯のインプラントは187,000円~。素材や形状によって変わります。
Q:インプラント治療にリスクはありますか?
A:外科手術のため、術後に出血・腫れ・痛みが出る場合があります。また、全身の健康状態によっては治療できないこともあります。
Q:詳しい食事の注意や回復経過について知りたい場合は?
A:当院の「インプラント後のお食事」ページをご覧いただくか、直接お問い合わせください。
お問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3-2-6F(スターバックス上)
JR神田駅北口より徒歩1分
📞 0120-25-1839