インプラントのメンテナンスは定期的に歯科医院で行った方が良い理由

インプラント治療の大切なポイント:メンテナンスが未来を左右します!

 

インプラント治療が終わり、しっかり噛めるようになったら安心していませんか?実は、ここからがインプラント治療の本当のスタートです。メンテナンスが不十分だと、せっかくのインプラントが台無しになってしまうこともあります

 

なぜメンテナンスが必要?

 

「インプラントは人工の歯だから掃除しなくても大丈夫!」なんて思っていませんか?これは大きな誤解です。インプラントは金属製で錆びないからといって、細菌や汚れが付着しないわけではありません。むしろ、汚れを放置すると細菌が増殖し、インプラント周囲炎という歯周病に似た炎症を引き起こします。この炎症が進行すると、周りの骨が溶けてしまい、最悪の場合インプラントが使えなくなってしまいます。

 

天然の歯より手がかかるインプラント

 

驚くかもしれませんが、インプラントは天然の歯よりも免疫力が弱いです。そのため、清潔を保つためのケアが天然の歯以上に必要です。定期的なクリーニングや、歯ブラシの使い方の確認、レントゲンでのチェックがとても大切です。

 

5年後、10年後の健康を守るために

 

インプラントが突然悪くなる主な原因は、お掃除が不十分なことだと言われています。引っ越しなどで歯科医院を変えた場合でも、メンテナンスを行っている医院を見つけて通うようにしましょう。

当院では、歯科衛生士チームが丁寧にメンテナンスを行っています。ご予約が込み合いやすいので、早めのご連絡をおすすめします。インプラントの健康を守るため、一緒にメンテナンスを頑張りましょう!

 

 

インプラントのメンテナンスに関しましては下記のリンクページをクリックしてご覧ください.

 

インプラントのメンテナンス

 

メンテナンスは歯ブラシの状況によりますが、歯周病の経験のある方は3ヶ月に一度のメンテナンスをお勧めしております。

 

また、インプラント治療を希望される方は無料カウンセリングを行なっております.

 

インプラント治療お問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3-2-6F

03-3251-3921

0120-25-1839

 

 

営業時間

11:00~20:00

昼休み

14:00~15:30

 

休診日

日曜日、祝日


■インプラントの注意

インプラントは保険外診療となります。インプラントの種類などによって料金がかわります。通常インプラントは、3つの部分に分かれており、人工歯根1本あたり11万円(税込み)~土台(アバットメント)2万2千円~、上部構造5万5千円~の料金となります。奥歯のインプラントを行う場合は18万7千円(税込み)~となります。白い歯にする場合や、土台をジルコニアにする場合、人工歯根を高級なものにする場合など料金がかわります。

 

■インプラントのリスク・副作用と対策

・治療費が高額で治療期間が比較的長いものです。そのため、当院では、インプラント価格の技術料を低くして価格を抑えています。また、メンテナンスを定期的にされて炎症を起こさないように管理している方に10年保証を行っております。

・外科処置ですので、術後に伴う痛み・腫れ・出血・合併症の可能性があります。そのため、当院ではCTでの診断を念入りに行い、術中術後の消毒や投薬に気を付けております。

・お手入れ次第で感染することがあるので定期的なメンテナンスがご自身の歯より重要になります。当院では、メンテナンスの経過を見て初期の炎症を起こした段階でそれ以上進行しないようエルビウムヤグレーザーによる洗浄や消毒を行っております。

・インプラントの直径が天然の歯より小さいため、インプラント治療後 食べ物が詰まりやすくなることがあります。当院では、骨や歯茎の移植を行うことでなるべく本来の骨や歯茎の状態に戻してインプラントを行うようにしております。

 

・通常、噛んだ時に違和感を感じることはありませんが、噛む感覚が自分の歯と違うと感じることがあります。当院では、噛み合わせの精密検査も行うことが可能です。なるべく違和感のないように噛んでいただけるよう調整をしております。