インプラントのメンテナンス
インプラントは、定期的にレントゲンなどで周りの骨が吸収していないのを確認する必要があります。
当院では1年に一回のレントゲンによる確認と、3か月に一度のクリーニングをお勧めしております。
一度インプラントに炎症がおこると元に戻すのが困難なため、予防することが重要になります。インプラントの上にのせている歯が外れたりゆるんで動いたりしてしまった時はすぐに、連絡していただいています。
また、歯周病の歯が残っている場合は要注意です。歯周病菌にインプラントが感染してしまわないように歯周病を治して再発しないようにすることが重要です。インプラントが動くようになってしまってからでは手遅れとなる場合が多いです。
インプラントの磨き方
インプラントの歯磨き
インプラントが複数本ある場合、歯の部分をつなげることが多いのですが、歯と歯の間の部分の歯ブラシが難しくなります。歯間ブラシのサイズをしっかりと確認して、使用しましょう。
糸ようじなどを上手く使うことと、定期的に歯科医院でメンテナンスされるといいでしょう。
~インプラントの注意~
インプラントは保険外診療となります。当院では、インプラントの種類などによって料金がかわります。通常インプラントは、3つの部分に分かれており、人工歯根1本あたり11万円(税込)~土台(アバットメント)2万2千円(税込)~、上部構造5万5千円(税込)~の料金となります。奥歯のインプラントを行う場合は18万7千円(税込)~となります。白い歯にする場合や、土台をジルコニアにする場合、人工歯根を高級なものにする場合など料金がかわります。
また、インプラント治療は外科処置になります。術後に出血や腫れ・痛みが出る場合があります。また、健康の状況によっては、インプラント治療ができない場合もあります。
本日のブログまとめ
インプラントのメンテナンスは、インプラントを長く健康な状態で保つために非常に重要です。特に、インプラントを支える周囲の骨の状態を定期的にレントゲンで確認することが欠かせません。
神田ふくしま歯科では、年に一度のレントゲン検査と、3か月に一度の専門的なクリーニングを推奨しております。定期的なクリーニングにより、インプラント周囲に付着した汚れや細菌を除去し、炎症の発生を予防します。
インプラントに一度炎症が起きてしまうと、治療が非常に難しくなり、元の状態に戻すことが困難になります。そのため、症状が出る前に予防を徹底することが重要です。また、インプラント上の歯が緩んだり、外れたりした場合には、放置せずすぐにご連絡ください。
さらに、歯周病のある歯がまだ残っている場合は特に注意が必要です。歯周病菌がインプラントに感染すると、深刻な問題を引き起こすことがあります。歯周病をきちんと治療し、再発を防ぐことがインプラントを守る鍵となります。インプラントが動いてしまってからの治療では手遅れとなることもありますので、早めの対応が重要です。
神田ふくしま歯科では経験豊富なドクターが無料カウンセリングを行っています。インプラントのメンテナンスや歯周病に関するご相談は、お気軽にお問い合わせください。
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
0120−25−1839
03−3251−3921
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口(モンダミン口)より徒歩1分 東京駅の隣の駅です。
インプラントのメンテナンスに関するFAQ
Q1. なぜインプラントのメンテナンスは必要なのですか?
A. インプラントを長く健康な状態で保つためには、周囲の骨や歯茎の健康維持が欠かせません。
炎症や感染が起きてしまうと治療が非常に難しくなり、元の状態に戻すことが困難になるため、予防が最も重要です。
Q2. メンテナンスはどのくらいの頻度で受ければよいですか?
A. 当院では以下を推奨しています。
-
年に一度のレントゲン検査:インプラントを支える骨の状態を確認するため
-
3か月に一度の専門的クリーニング:インプラント周囲の汚れや細菌を除去し、炎症を予防するため
Q3. インプラントに炎症が起きた場合はどうなりますか?
A. 炎症が一度起こると治療は非常に難しく、元通りに回復させることは困難です。
そのため、症状が出る前の予防的ケアが不可欠です。
Q4. インプラント上の歯が緩んだり外れたりした場合はどうすればいいですか?
A. 放置せず、すぐにご連絡ください。
早めに対応することで大きなトラブルを防ぐことができます。
Q5. 歯周病がある場合でもインプラントは大丈夫ですか?
A. 注意が必要です。
歯周病菌がインプラントに感染すると深刻な問題を引き起こす可能性があります。
歯周病をきちんと治療し、再発を防ぐことがインプラントを守る鍵となります。
Q6. インプラントが動いてからでも治療できますか?
A. 残念ながら、動いてしまってからでは手遅れとなることもあります。
そのため、定期的なメンテナンスと早めの対応がとても大切です。
📍 無料カウンセリング・お問い合わせ先
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3-2-6F(スターバックス上)
JR神田駅北口より徒歩1分(東京駅の隣)
☎ 0120-25-1839 / 03-3251-3921